GoPro8専用アクセサリー「メディア モジュラー」が販売開始されました。だもんで早速ゲット!

GoPro8 Black用のアクセサリーとして発表されていた「メディア モジュラー」がやっと発売されました。

GoPro公式のオンラインショップで予約中だったのが「在庫あり」になりましたが、今日見てみるとすでに「在庫なし」に変わってますね。

自分はなんとか「在庫あり」の時に間に合って、無事に購入できました。海外からの発送なので、手元に届くまであと2〜3日かかりそう。

で、この「メデイア モジュラー」はいったい何物なのか?というと、GoPro8に様々な拡張アクセサリーを装着できる土台のようなもの。

「メディア モジュラー」には2つのマウントが搭載されていて、このマウントにライトや、まだ発売されてないけどGoPro純正のディスプレイ「ディスプレイ モジュラー」を装着することができるんです。

ちなみに純正ライト「ライト モジュラー」はすでに発売中。でもこれちょっとお高いので、他メーカーのお手頃なライトでもいいかも。

「メディア モジュラー」自体には内蔵指向性マイクが付いているから、音質アップが期待できます。また、マイク端子が付いているから、さらに高性能な外部マイクを装着することも可能。

前述したように「メディア モジュラー」はGoProを拡張する土台のようなものなので、これにさまざまなパーツを組み合わせて、自分好みのGoProに仕立てていく…そんな感じですね。サードパーティ性のパーツとも互換性あるのでかなり面白いことができそう。

GoPro メディア モジュラー

奥武蔵のトレランコース【日和田山〜北向地蔵】を紹介

いつも自分がジョギングに使ってる奥武蔵のトレランコースをYoutubeにアップしました。奥武蔵の入り口とも言える日和田山の登山口へは、西武池袋線の高麗駅から歩いて行けるから、ハイカーやランナーは日和田山を起点にすることが多いです。

いつも自分は日和田山〜北向地蔵を往復で1時間10分くらいかけてトレランしてます。低山で道はわかりやすいから、ハイキング、トレランビギナーの人にもオススメのコースですよ!

奥武蔵でトレランしてみたいなぁ…ってひとは是非楽しんでみてください!

ランニング中にスピーカーで音楽を楽しむ?「THE ROBN」

ランニング中に音楽を聴いている人は多いと思うけど、多くの人はイヤフォンを通して聴いていると思います。

でも、今回紹介する「THE ROBN」はスピーカーなのです。肩に背負う形になったスピーカーで、アクティビティ中に使うことを想定しています。

まず軽い。

「THE ROBN」にはROBN H1ROBN H2の2種類があるのですが、どちらも軽い。ROBN H1は220g、ROBN H2は230gです。

H1とH2の違いは、バッテリー容量が、H1が950mAで、H2が1,700mA。バッテリー容量が違うのでバッテリーの持ち時間も変わるのですが、サイトではどちらも「Max vol 5 時間 / Med vol 8 時間 / スタンバイ 20時間」となっています。なぜ???

で、H2には2km範囲で使えるトランシーバーが内蔵しているとのこと。

価格はH1が$139.00に対し、H2が$199.00。

周りに人が少ないときに使ってみたい気がします。トレランやハイキングなどにも良いかもしれないですね。バックパック背負ってるときはバックパックの上からさらにROBNを背をう感じになるのかな。

ROBN. All Senses Go.

New Balanceからトレイルランナー向け「All Terrain Collection」が発表されましたね

New Balanceからトレイルランナー向けのコレクションが発売されましたね。登場したのはアパレルアイテムとシューズ。

コレクション名は「All Terrain Collection」で、New Balanceでは”アウトドアコレクション”としています。ちなみにTerrainには地帯、地形、地勢といった意味があります。

アパレルはスウェット、パンツ、Tシャツ、ロングスリーブなどかなり種類豊富です。Tシャツやパンツ、タイツはランニング、トレランでの利用が考えられているみたいですね。

ロングスリーブなどには個性的なグラフィックが施されていてカジュアルな普段使いにもいけると思います。

そしてシューズは「FRESH FOAM HIERRO」と、1996年に従来とは一線を画す斬新なデザインで登場したランニングモデル「850」のシルエット、
ディテールからヒントを得て誕生した「MS850」。

どちらも実際にトレラン用に開発されたシューズですが、ストリートシーンでの利用も想定したカジュアル路線なデザイン&カラーリングですね。

で、、、「FRESH FOAM HIERRO」の方を買ってしまいました!

「FRESH FOAM HIERRO」を購入してから3日ほどトレランで履いてみましたが、なかなかいい感じ。もう少し履いてみて思うところがある程度溜まったらレビューしてみたいと思います!

【GoPro8】奥武蔵の棒ノ折山(棒ノ嶺)でトレランしながらGoPro8の画質・音質・手ブレ補正チェック

GoPro8の画質や手ブレ補正の性能などをチェックするために、埼玉県飯能市にある棒ノ折山(棒ノ嶺)にトレラン(トレイルランニング)してきました!

登りは滝ノ平尾根を辿るコースで、下りは白谷沢コース。白谷沢では川のすぐ側を走っているので、川の音が大きい中で自分の声がどれほど拾えているか?GoPro8で新しくなったマイクの性能チェックもできました。

トレイルランニングでGoPro HERO8 BlackのHyperSmooth2.0のモード毎の手ブレ補正力をチェック

GoPro8になってHyperSmoothが2.0にアップデート。ランニング中ではHyperSmooth2.0のブレ補正はどれくらい効果があるのかチェックしてみました。

地元の低山でトレラン(トレイルランニング)しながらのチェックでしたが、モードをHIGHにすることで視聴に耐えられるほどのブレ補正が効いています。

ONだとランニングには耐えられませんね。ウォーキング程度なら問題ないと思います。それと、HIGHとBOOSTにはあまり差がない結果に。もっと動きの激しいアクティビティなら違いが出てくるのかもしれません。

奥武蔵の久須美山周辺をトレイルラン♪

昨日のお昼、少し時間ができたので、飯能 奥武蔵の入り口的な場所に位置する久須美山周辺をトレランしてきました。

いつもこのコースは名栗湖方面から降りてくるときに使ったり、天覧山・多峯主山周辺からもう少し距離走りたいときに使うんですが、今回は近くの永田台中央公園に車を駐車してのランニング。

永田台中央公園から少しロード走って山に入り、天覚山方面の途中にある東屋で折り返し。往復約8kmで、眺めが良いわけではないけども全体を通して走れるコース。

ハイカーも少ないので日々のトレーニングにはぴったりのトレランスポットです。電車でのアクセスは悪いから地元ランナー向けのコースですね。