New Balanceからトレイルランナー向け「All Terrain Collection」が発表されましたね

New Balanceからトレイルランナー向けのコレクションが発売されましたね。登場したのはアパレルアイテムとシューズ。

コレクション名は「All Terrain Collection」で、New Balanceでは”アウトドアコレクション”としています。ちなみにTerrainには地帯、地形、地勢といった意味があります。

アパレルはスウェット、パンツ、Tシャツ、ロングスリーブなどかなり種類豊富です。Tシャツやパンツ、タイツはランニング、トレランでの利用が考えられているみたいですね。

ロングスリーブなどには個性的なグラフィックが施されていてカジュアルな普段使いにもいけると思います。

そしてシューズは「FRESH FOAM HIERRO」と、1996年に従来とは一線を画す斬新なデザインで登場したランニングモデル「850」のシルエット、
ディテールからヒントを得て誕生した「MS850」。

どちらも実際にトレラン用に開発されたシューズですが、ストリートシーンでの利用も想定したカジュアル路線なデザイン&カラーリングですね。

で、、、「FRESH FOAM HIERRO」の方を買ってしまいました!

「FRESH FOAM HIERRO」を購入してから3日ほどトレランで履いてみましたが、なかなかいい感じ。もう少し履いてみて思うところがある程度溜まったらレビューしてみたいと思います!

【GoPro8】奥武蔵の棒ノ折山(棒ノ嶺)でトレランしながらGoPro8の画質・音質・手ブレ補正チェック

GoPro8の画質や手ブレ補正の性能などをチェックするために、埼玉県飯能市にある棒ノ折山(棒ノ嶺)にトレラン(トレイルランニング)してきました!

登りは滝ノ平尾根を辿るコースで、下りは白谷沢コース。白谷沢では川のすぐ側を走っているので、川の音が大きい中で自分の声がどれほど拾えているか?GoPro8で新しくなったマイクの性能チェックもできました。

トレイルランニングでGoPro HERO8 BlackのHyperSmooth2.0のモード毎の手ブレ補正力をチェック

GoPro8になってHyperSmoothが2.0にアップデート。ランニング中ではHyperSmooth2.0のブレ補正はどれくらい効果があるのかチェックしてみました。

地元の低山でトレラン(トレイルランニング)しながらのチェックでしたが、モードをHIGHにすることで視聴に耐えられるほどのブレ補正が効いています。

ONだとランニングには耐えられませんね。ウォーキング程度なら問題ないと思います。それと、HIGHとBOOSTにはあまり差がない結果に。もっと動きの激しいアクティビティなら違いが出てくるのかもしれません。